top of page

【メタ分析】米国株価指数(S&P/ダウ/ナスダック)を考察する


おはようございます。


ベア相場は引き続き継続しているようで、昨日、24日はNYダウが続伸し、3万ドルに到達したようです。


NYダウ続伸、初の3万ドル 米政権移行に期待


世界各国のトレーダーはどのようにこの市場を分析しているのでしょうか?

テクニカル分析の分析≒メタ分析をしていきたいと思います。


【S&P500をメタ分析】


▶merkd1904様 これはブルペナントではないですか?

merkd1904氏は、ブル相場の視点で市場を考察されています。現状は、ペナントのうわ抜けをメインシナリオとして考えてらっしゃるようです。


なぜか?

・これまで2回ベア相場の機会があったが、いずれも新高値をつけたこと

・AAPL・AMZN 、 GOOG 、 MSFT などのメガキャップやモメンタム株が強気であること

・スモールキャップ、シクリカル株、インダストリアル株の一段上昇が見込まれる

との見解です。


また、ベア相場に突入するなら?

・メガキャップ株が下方ブレイクダウンしたときはベア相場に突入するかもしれない

とおっしゃってます。


加えて、懸念点として昨夜の時点では、

・Tradingviewの75%が弱気だった。

・投稿の7/8-10は "ショート "であった。

ことから大手銀行や大口ファンドの強気な姿勢に懸念感を抱いているようです。つまり、市場が落ちないように操作されている。ベア市場はその意味では大破している。との見解です。


コメント欄も白熱しています。私の見解としては、チャートは未来を含めすべてを織り込んでいるとの前提で仮説を立てていくので、フォアキャスティング型で現状をテクニカル分析していくだけであります。バックキャスティングはバイアスが掛かってしまう?とも思いますし。


貴方はどう思われますか?


▶KlejdiCuni様 SPX500USD:ついに価格がペナントから抜け出しました

 続いて、4時間足での考察です。KlejdiCuni氏は、ペナントをうわ抜けして、

・TP=3690、3822

・SL=3200

のシナリオで構想されているようです。


▶Stargazer_fx様

Stargazer_fx氏も同様のシナリオを構想されているようです。実は私も3800をTPに考えています。3800は4時間足レベルでのトレードではメインシナリオのいち付となりそうですね。

▶joseph様

joseph氏も同様の展開を構想されています。

【筆者の見解】

ここまでS&Pを考察していきましたが、現状の判断としましてはブル相場かつ3800.0までの上昇を期待。というのが現段階での仮説かな?と考えています。


では、以上の点を踏まえた上で最後に私の仮説を述べたいと思います。

・SPXとNASは4Hレベルで安値の切り上げ、直近高値を更新していく展開。

・DJIは安値を切り下げているが、ベアは継続せず、新高値を更新し、ニュートラルではあるがブル相場が継続しそう


したがって、DJIは安値わっているという懸念点もあり、SPXとNASでロングしています。

SPXは目先、

・TP=3800.0

を検討しており、

NAS100は目先。

・TP=13500.0

を検討しています。

また、SPXとNASはハーモニックパターンのBearish-Deep-Crabが構想可能であり、X-A-B-CからのD地点をつけに行っているとの仮説をメインに考えています。


PRZもTP=3800と重なっており、高値を目指す展開となった場合は、このラインでの値動きは中止していきたいところです。


貴方はこのシナリオに対して何をお感じになられましたか?自分自身のシナリオと比較して、新しい発見はあったでしょうか?







ここまで考察にお付き合いくださりありがとうございました。


次回は日経225をメタ分析していきたいと思います。


引き続きよろしくお願いいたします。




コメント


bottom of page